時間は永遠ではありません。必ず終わりがあります。
また、1日も24時間と決まっています。
24時間という条件は全員一緒のため、どのように使う方がすごく重要です!
カラダが変わる人は時間の使い方がとても上手です
Contents [hide]
時間の使い方
どうやったら時間をうまく使うことができるのか?
なんとなく使っている時間を、自分の中で明確にしていきましょう!
前編
後編
コチラから動画で使っている資料を確認できます
動画を見る時間がないときにご活用ください!
↓↓↓
補足
改で時間について考えていくと、
『やったほうが良い』
と思うものが多くなります。
とくに第2領域=緊急じゃないけど重要なことには、考えれば考えるほど増えてきます
ただ、いくら重要なことでも、増えてしまうと時間が足りなくなります。。
第2領域をリストアップしたときに大切なのが、
『優先順位をつける』
ことです。
そうすることによって、やったほうが良いことではなく、
やる必要があるものに時間を使う
ことが大切になってきます。
やったほうが良いことと、やる必要があること。
似ているようで少し違います。
緊急じゃないけど重要なことの中で、やる必要があるものに時間を使っていきましょう
課題
今回の課題は、
自分にとっての、
『緊急じゃないけど重要なこと』と
『緊急でも重要でもないこと』を書き出してみよう!

右上を増やして、右下を減らすことが目標です!
自分が使っているのは、どの領域が多いか?
緊急じゃないけど重要な領域を増やしていくためには、どこの時間を減らしたら良いのか?
考えてみよう
コメントを残す